| 研究会名 | 
                  多摩大学総合研究所「ソシオビジネス研究会」 | 
                  TGSファイナンス研究会 | 
                  組織研究部会 | 
                  スピーカーズコーナー・トウキョウ”2008” | 
                  知的財産権研究会 | 
                
    
      | ゼミ内容 | 
                  ソシオビジネスに関する研究全般 | 
                  現代ファイナンス理論の先端の理論の研究から 実務に於けるホッとな課題の探求に至るまで、業際・境界領域も
      含めて、幅広く自主研究する。 | 
                  「個人と組織」に関する勉強会 | 
                  企画の概要 
                  1. 時代を切り取る旬のテーマを設定 
                  2. 原則として、今をときめく旬の講師3名が一回ずつ登壇 
                  3. 前半一時間は登壇者の講演、後半一時間はそのテーマに関する自由討議 
                  4. 終了後、名刺交換会、著書サイン会など | 
                  知的財産権について、経営側からどのように捉えるかを勉強する | 
                
    
      | 主催者名 | 
                  多摩大学総合研究所 | 
                  青山 浩一郎 大学院教授 | 
                  松浦 敬紀 大学院教授 | 
                  河村幹夫 大学院教授 
                  統合リスクマネジメント研究所 所長 | 
                  斎藤(富)教授、篠田教授及び院生会 | 
                
    
      | 幹事名 | 
                  多摩大学総合研究所 
                  准教授 松本祐一 | 
                  15期 中岡 英隆  | 
                  11期 和田 俊彦 | 
                  12期 武内一忠 | 
                  15期 秋山 敦 | 
                
    
      | 開催場所 | 
                  ルネッサンスセンター | 
                  TGS 441A教室または443教室
 | 
                  適宜決定します | 
                  東京・日比谷・帝国ホテルタワー真向かい 
                  千代田区有楽町1-2-14紫ビル8階 
日本計画研究所専用セミナールーム 
 | 
                  多摩大学院の空き教室 
       | 
                
    
      | 開催日程 | 
                  基本的に毎月第3水曜日(詳細はMLにて連絡) | 
                  MCMC(マルコフチェインモンテカルロ): 鈴木雪夫教授 | 
                  「鈴木正三」研究会会長の神谷満雄先生に縦横に語って頂く勉強会を開催します。詳細は追ってtgs-mlでご案内します。 | 
                  原則として、水曜日または火曜日の夜3回 | 
                  MLにて案内 | 
                
    
      | 特徴 | 
                  ソシオ・ビジネスや各界で活躍されている方々を講師に迎えて、そのご講演をもとに研究員と意見交換をします。 | 
                  当研究会の活動の一環として、特に関心の深い幾つかのテーマを決め、
テーマ毎に講師の先生にお願いして、自主講座を開催する事を計画 | 
                  今、最もホットな話題の一つである「個人と組織」の問題を取り上げ、学界の権威をお招きして勉強会を開催しております。 | 
                  幅広い人脈をもつ河村先生が、いまをときめく実力者を講師に招聘、先生自身がコーディネーターを努められ、録音録画を一切禁じて、オフレコの話を引き出される秘術は、さすがにシャーロキアン。 | 
                  詳細はこちらへ | 
                
    
      | 連絡先 | 
                  下記URL参照 | 
                  hugh@u01.gate01.com
 | 
                  t-wada@dinos.co.jp | 
                  kazutada@jpi.co.jp | 
                  幹事秋山まで | 
                
    
      | 申込み方法 | 
                  参加は事前登録の会員制です。会員特典あり。申し込み・お問い合わせは下記URLから | 
                  上記メールにて中岡まで | 
                  上記和田までメールにて | 
                  武内一忠 kazutada@jpi.co.jp 又は、ビジネス携帯電話(090)1118−2112 へ 
 | 
                  電話:03-3578-1953 
      e-mail:a-aki@tectra.co.jp | 
                
    
      | 会費 | 
                  年間5万円の会員制です。 | 
                  無料 | 
                  開催ごとの会費となります。 | 
                  3回分2万円(分割支払いは無し) | 
                  無料(打ち上げは別途) | 
                
    
      | URL | 
                  http://www.tmuri.jp/01/03/01/ | 
                  http://mobio.info/yym0000/ | 
                  http://www.sangyou-kanken.or.jp/ | 
                  リンク | 
                  現在ありません | 
                
    
      | 現在の会員数 | 
                  約50名(多摩大学関係者以外の一般の方も多数参加されています。) | 
                  現在10名(募集中です) | 
                  勧誘中 | 
                  非会員制 
                  上記URLを定期的にご高覧頂くか、幹事にアドレスをお届け頂くと案内が定期配信されます。  | 
                  数十名 |